IQテストは、論理的思考力や問題解決能力を測定する知能検査として広く知られています。近年では、転職活動での適性検査や自己理解を深める目的で、IQテストを受験する社会人が増加傾向にあります。
しかし、いざIQテストを受けようと思っても、「どこで受けられるのか」「どんな種類のテストがあるのか」「結果の信頼性は高いのか」といった疑問を抱く方も少なくありません。また、無料のオンラインテストから本格的な心理検査までさまざまな選択肢があるため、自分に適したテスト方法を選ぶことが重要です。
本記事では、IQテストの基本的な仕組みから受験方法などについて解説します。
IQテストとは?
IQテストとは、知能指数(Intelligence Quotient)を測定するための検査です。
このテストの主な目的は、単に「頭の良さ」の優劣をつけることではなく、知能を構成する下記のような側面のバランスを客観的に把握すること。
- 言語理解力
- 表現力
- 見た情報から論理的に考える力
- 記憶力
- 作業の速さや正確さといった、
IQテストの種類は?
IQテストには主に下記のようなものがあります。
- WAIS-IV(ウェイス):総合的な知能を測る世界標準のテストで、医療機関や専門機関で実施、臨床・教育・職業評価にも使われる
- MENSA(メンサ)入会試験:上位2%のIQを持つ人向けの試験。合格すると高IQ団体MENSAに入会可能
- 田中ビネー知能検査 日本の教育・心理分野で長く使われている伝統的な知能検査。主に発達検査として用いられるが、大人にも適用可能
自分のスコアがどの位置にあるかを知ることで、得意なことや苦手なことを理解する貴重な手がかりが得られます。
つまりIQテストは、知能の一側面を客観的な指標で評価し、自己理解を深めるための有効なツールの一つであるといえるでしょう。
IQテストはどこで受けられる?無料?
正式なIQテストは、主に医療機関(精神科・心療内科)、専門のカウンセリング機関、公的な相談センターなどで受けることができ、基本的に有料です。
具体的な場所としては、下記などが挙げられます。
- 大学病院や総合病院の心療内科・精神科
- 発達障害の診断や相談を行っている専門クリニック
- 専門スタッフのいる民間のカウンセリングルーム
金額は受ける場所によってさまざまですが、基本的には1万円〜5万円程度が相場といえます。
インターネット上で見かける「無料IQテスト」は、あくまで簡易的な目安であり、正式な評価に用いられるものとはまったく異なります。
なぜなら、正式なIQテストは、専門的な知識を持つ医師や臨床心理士などが、厳密に決められた手続きに沿って実施・採点を行う必要があるためです。
信頼性の高い結果と、それに基づいた適切なアドバイスを求める場合は、有料であっても専門機関で正式なIQテストを受ける必要があることを理解しておきましょう。
頭がいいとされるIQはいくつ?
一般的に、IQスコアが110~130以上であると「頭がいい」「知能が高い」と見なされる傾向があります。
また、IQ130以上は全人口の上位約2%に該当するとされており、高IQ団体として知られるMENSA(メンサ)会員は、IQ130以上の可能性が高いでしょう。
しかし、社会的な成功や幸福度がIQの高さと比例するわけではありません。つまり、高いIQは優れた認知能力の一つの指標ではありますが、いわゆる「頭の良さ」を構成する多様な要素の一部であると理解しておきましょう。
IQテストを受けたい方は東京ハブクリニックへ
東京都内で、信頼できる正式なIQテストを受けたいと考えているなら、東京ハブクリニックでの検査を検討してみてはいかがでしょうか。
東京ハブクリニックでは単にIQスコアを算出するだけでなく、その結果が日常生活や仕事上のどのような得意・不得意に結びついているのかを丁寧にフィードバックするため、深い自己理解に役立ちます。
東京ハブクリニックでは、次の2つの知能検査パッケージを用意しています。
①自己理解パッケージ
・フル WAIS + 丁寧な解釈セッション
・院長の鴨下一郎医師によるパーソナル・コンサルティングなど
②発達傾向・ADHD 探索パッケージ
・フルWAIS+公認心理士によるフィードバック
・カウンセリング・診察・公認心理士の紹介などのオプションあり
また、MENSAにも興味を抱いている方に向けては、下記のパッケージもご用意しています。
■MENSA用パッケージ
・MENSA入会審査用の証明書発行込のパッケージ
(簡易検査、簡易的な結果報告、入会審査用検査証明書発行)
自分の能力に関する客観的なデータが欲しいと考えている方は、ぜひ一度東京ハブクリニックへご相談にいらしてくださいね。
まとめ
- IQテストの主な目的は、単に「頭の良さ」の優劣をつけることではなく、知能を構成する下記のような側面のバランスを客観的に把握すること
- 正式なIQテストは、主に医療機関(精神科・心療内科)、専門のカウンセリング機関、公的な相談センターなどで受けられ、基本的に有料
- 一般的に、IQスコアが110~130以上であると「頭がいい」「知能が高い」と見なされる傾向がある